シーバス狙い。 in加古川潮止め 前編
さあ今回の記事は記事100個目記念(未公開含む)という事でお送りしますよ!!
特に代わり映えはしないですが、blue_gillのテンションがいつもよりちょっぴり高めです。
という事で、昨夜はシーバス狙いで加古川潮止めへ行ってきました!
ポイントに着いたのは午後10時ごろ。
満潮時間近くという事でシーバスも上がってきてるかな?と期待しつつキャスト開始。
まずはミノーを流れに乗せながらゆっくりと巻く・・・も反応なし。
今回の自分のテーマは
ルアーローテーションなので、早々にルアーチェンジ。
続いて投入はバイブレーション。
遠投して巻き巻き巻き!
すると2投目ぐらいで
ゴン!ときた・・・!!
凄い引きでドラグが鳴る!
ロッドを立てて応戦するも、この引きはきっとヤツに違いない・・・。
そう、「ヤツ」の正体とは
ボラです。
寄ってきたのは50cmぐらいのスレボラ。
その後は引き上げて加古川へお帰りいただきました。
ボラのときは基本的に写真は無しです。
さらにバイブレーションをキャスト!
巻き巻き巻き・・・
ゴン!
重くなった!と思ったらすぐに軽くなりました。
なんだったのかと思いながらルアーを回収すると、あれ?何か着いてる・・・?
なんじゃこりゃああああ!!!
気持ち悪いぃぃ!!
ヒルですよね?
でも何でフックにガッチリ?
シーバスの体に付いていたのにスレ掛かりでもしたのでしょうか?
うにうにうねうね動いて気持ち悪いんですけど・・・。
というか、ヘタレのblue_gillはこんなの素手で触れないよう・・・。
夜中に見るヒルは怖すぎです・・・。
一人で軽くパニクリながらヒルと格闘。
何とかヒルの取り外しを終えたので、気を取り直してキャスト再開。
足元でヒルが
うにうにうねうねしていますが気にしません。
・・・で、キャストを繰り返しているとまた
ゴン!と来た!
ボラかと思っていたのですが、引きません。
という事はまた
うにうにうねうねか!?
で、上がってきたのは・・・
ルアーでルアーが釣れました!!
釣れたのはラッキークラフトのビーフリーズ。
ラインなんかは全然付いておらず、ルアー本体のみでした。
ドロドロに汚れているので、きれいに洗って使わせていただきます♪
その後ボラをもう1匹追加してルアーチェンジすることに。
表層を探ろうとして使ったのは・・・
・・・以降は後半の記事にて!
ちゃんとシーバスは釣れたのか!?
はたまたボラとヒルだけで終わったのか!?
次回更新をお楽しみに♪
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪ →
関連記事